まんこの臭くなる年齢・年代はいつ?何歳から?
女性のデリケートゾーンの臭い、人には言えないけれど自分で気になったり、パートナーに指摘されて更に気になってしまう事があります。
ここではまんこのニオイが臭くなってしまう人の特徴や年齢などについてご紹介したいと思います。
近年女性の中でもあそこの臭いを気にする人が増加してきていることからもわかるようにまんこのニオイの問題はかなり身近なものになってきている印象を受けます。
さて、今回はまんこの臭いが一番臭くなる年齢についてお話したいと思います!
加齢によるホルモンバランスの変化にともない、月経のリズムも以前までとも変化することも多く、体調も加齢とともに回復するスパンも変わってきます。
それはとても自然なことで、赤ちゃんから幼児、幼児から少女、思春期を迎え、大人になり、中年期、高齢者になるという段階をふまえた、誰にも避ける事ができない老化現象といえます。
ここからは年齢によってどのように変化していくのかをご紹介したいと思います。
年齢によってまんこの臭いも変化する
10代〜20代臭くなり始めるのは思春期の頃が多い
小さな子供でも体調の変化や膣内に異物が混入した時に、それが原因でデリケートゾーンが臭くなる事はありますが、一般的にはデリケートゾーンが臭くなるのは思春期の頃からです。
思春期になると、汗や皮脂の分泌量が増えますし、ホルモンバランスも崩れてきます。
新陳代謝が激しい時期ですから老廃物も多くなるため、おりものの量も増えるんです。
皮脂が酸化する事でデリケートゾーンのニオイも強くなりますし、ホルモンバランスが乱れると汗をかきやすくなるため、ニオイの原因となります。
これらの事が重なる思春期の頃は、デリケートゾーンのニオイも強くなりやすい時期なんです。
この状態は20代まで続きます。
30代から臭くなる原因
20代までデリケートゾーンのニオイなんて気にならなかったのに、30代になってからそれが気になり始める人もいます。
30代になると、生活習慣によっては体が老化を始めますから、体力が弱ったり、肌質が変化したりしてそれまでと違う体質になってしまう事があるんです。
体力が弱ると性病になりやすくなりますし、肌が脂っぽくなるとそれが酸化してニオイを発するようになります。
だから、30代からデリケートゾーンのニオイが発生する人もいるんです。
40〜50代のデリケートゾーンのニオイ
30代を乗り切ったとしても、まだ油断は出来ません。
40〜50代になると思春期の頃のようにホルモンバランスが崩れ始めてくるんです。
そうなると、デリケートゾーンが臭くなりやすくなります。
また、この時期には更年期障害も訪れます。その時期にはおりものが増えたり、閉経を迎える前に体調を崩して性病になる事もあります。
また、女性でも加齢臭がありますから、それもデリケートゾーンのニオイの原因になります。
最後に
どの世代が一番臭くなると断言できる年齢はありませんが、ホルモンバランスが変化する時期に女性はまんこが臭くなる傾向にありますので、年齢とはず、日頃からしっかりとしたケアが大切になります!
まんこなどデリケートゾーンの臭い対策グッズ
関連ページ
- まんこが臭い人の4つの特徴!マンコが臭い人は病気の可能性も?
- まんこが臭い人の特徴をご紹介しています。どんな生活をしている人が、臭いがキツくなりやすいのでしょうか?すそわきがだけでなく、性行為や食べ物、ストレスなどの原因をご紹介しています。
- まんこの臭いは食生活と関係あるの?匂いを減らす食事方法のポイント
- まんこの臭い匂いは、食生活に関係あるのでしょうか?どんな食べ物を食べると臭いが強くなるのかを紹介しています。また、まんこの臭いを減らす食事方法、食生活の改善方法についてもご紹介します。